倦怠期と上手に付き合う方法
倦怠期ってそもそも、いつ、どうやってどんな風に起こるの??と思います。
私は5年間、付き合ってそれから結婚して今、5年目。もう、旦那とは10年のお付き合いをしています。なんで付き合ったのか、どうして結婚したのか・・・なんて。忘れてしまいました。
それでも、まぁ。テレビやインターネットでみる家庭内別居や無視のし合いとかそういうのもなく、ごくごく普通に生活をして、たまに喧嘩をして、ご飯食べて、遊んで・・・仕事もしていますよ。
適当に暮らしています。
倦怠期・・・あったのかもしれませんが、特に大きく悩んだことがなかったです。
今思えばアレが倦怠期だったのかな。というのが、まだ付き合っていた時に、急に連絡が取れなくなって、1週間後ぐらいに久しぶり~と笑いながらうちに遊びにきたことがあります。
ま、あまり束縛するのも好きでないし、話したくなったら話すだろうと思い、連絡取れなかったけどどうしたの~と聞いたら、しんどくてさ~。いろいろ考えたら1週間ぐらい経ってたわ。とのこと。悩んだ挙句うちに来てニコニコしながら今度、どこ行こうか~なんて計画立ててるし、追求しても仕方ないのでほっておいたのですが、もしかしたら倦怠期で私と会いたくなかったのかな~なんて思っています。
それからたまに、そんなときがあったりなかったり。
男ゴコロも難しいものなのだろうと思います。倦怠期というより心の整理なのかもしれません。
結局のところ、結婚して、子どももいて、たまに喧嘩もして主人の事「もう大嫌い」「好きになれない」なんて思う時もありますが、それでも一緒にいます。
ラブラブ・イチャイチャしているのが倦怠期でないのであれば、私達はいつでも倦怠期かもしれません。付き合っていた時も手をつないでデートなんてなかったです。手をつなぐことがお互い好きでなかったので。それでも夫婦として人間として好きでいるのでいいのかな。と思います。
気持ちが離れてしまったらおしまいだと思いますが、少し愛の熱を冷まして、パートナー以外のことを考える時間も必要だと思います。仕事や家族の事、恋愛だけでは生きていきませからね。
そのための倦怠期だとしたら、それは良い事なのではないでしょうか。パートナー抜きで考える時間は大切だと思います。上手に活用して倦怠期を楽しむのも良いのではないでしょうか。